忙しいと掃除をつい後回しにしてしまうことはないですか?時間ができたら掃除をしようと思い、そのまま時が流れていくことも……。たまってしまった汚れは、落とすのに時間がかかってしまうため、掃除の後回しは効率もよくありません。じつは、毎日のちょっとした工夫で掃除にかかる時間を短くできます。掃除を時短にすると、空いた時間を自分のために使うことができ、キレイな家で気持ちよく過ごすこともできるでしょう。その結果としてウェルビーイングアップにもつながります。ライフハックでウェルビーイングアップする理由についてはこちらの記事で解説しています。記事はこちら↓ライフハックでウェルビーイングアップ! キッチンで時短になるライフハックグッズ5選本記事では、掃除を時短するためのポイントを解説し、掃除の時短に活躍してくれるライフハックグッズを5つ紹介します。掃除を時短するための3つのポイント掃除を時短するためのポイントを見てみましょう。1. 汚れを見つけたら後回しにしない後回しにするほど面倒になるのが掃除です。しかしすぐに掃除をしたほうが、汚れを短時間で落とせて効率的。たとえば食べ物の汚れなどは、時間が経つほど定着し、落とすには時間と労力がよけいにかかってしまいます。手の届く位置にウエットティッシュを置いておくなど、汚れたときにサッと掃除できる環境を作っておくとよいでしょう。2. 汚さないように対策しておく汚さないように対策しておけば、定期的な掃除をするときにかかる時間を減らせます。毎日使う水回りは、水はけをよくしておくと水アカやカビを予防できます。また、キッチンでは、油はねをガードしておくことでしつこい油汚れの掃除が時短に。家のなかで掃除に時間がかかる場所をチェックし、汚さないよう対策をしておきましょう。3. 1~2分のこまめな掃除を習慣化する1〜2分でできるこまめな掃除を習慣化すると、汚れがたまりにくい環境になります。掃除をするために時間を作ろうとすると、まとまった時間が必要。しかし何かのついでの1〜2分なら簡単にできます。たとえば「顔を洗ったあとのタオルで洗面ボウルや鏡を拭き、タオルは洗濯カゴへ入れる」「ゴミ捨てのついでに玄関を掃く」などは、どれも1〜2分でできます。日常生活のついでにできる、こまめな掃除を習慣にしておくとよいでしょう。掃除の時短に活躍するライフハックグッズ5選掃除の時短には、汚れないよう対策することが大切です。汚れ対策に活躍するライフハックグッズを紹介します。1. レンジガードで油はね対策レンジガードは、フライパンや鍋の周りを囲うことで、油はねを防いでくれます。キッチンのコンロや壁に油汚れがつくと、つけ置きやこすり洗いなど、掃除に時間や労力が必要です。あらかじめ汚れないように対策しておきましょう。レンジガードは、商品によって2〜5面式になっており、使わないときは折りたたんで立てておけるものもあります。選ぶ際はステンレス製などで耐久性があり、お手入れを楽にできるものがおすすめです。100均でも購入できますが、薄くて劣化しやすいので定期的に買いかえが必要。レンジガードについた汚れは、使用後にふき取るか洗い物と一緒に洗うなど、お手入れを習慣にするとよいでしょう。●伸縮レンジガードタワー|山崎実業コンロの大きさに合わせて伸縮できるレンジガード。パネルにマグネットをつけられたり、フックを使って側面に器具を吊るしたりもできます。●フッ素コートコンパクトレンジパネルBC-CP|高木金属工業株式会社5面タイプになっていて、コンパクトに収納もできます。揚げ物のときには鍋の周りをしっかり囲えるのもよいところ。使用後はシンクで丸洗いができます。2. 撥水(はっすい)コーティング剤で水回りの汚れ対策撥水コーティング剤を使用すると、水気を弾いて汚れを防いでくれます。キッチンのシンク、トイレ、洗面などの水回りは毎日使う場所。その分汚れもたまりやすい場所でもあります。撥水コーティング剤はキレイに掃除したあとに塗布しておけば、数週間から、ものによっては半年以上効果が持続する場合も。水アカだけでなく、カビや油汚れも防いでくれるため、掃除の時短におすすめです。●Tipo’s超撥水剤 弾き!|株式会社 友和スプレータイプの撥水コーティング剤なので、色んな場所に使いやすいアイテム。3. 換気扇カバーで定期掃除を時短換気扇カバーを使用すると、換気扇につく油汚れを防げます。換気扇は掃除のなかでも、とくに時間がかかる場所です。換気扇の汚れは、油汚れにホコリが混じり、カビが発生する原因に。普段から換気扇カバーを使用しておき、汚れたら取りかえるようにしておくことで、定期的な掃除がグンと楽になります。換気扇カバーの種類は、磁石でとめる、かぶせる、枠付きではめ込むものなどがあり、購入時は家の換気扇のタイプやサイズをあらかじめ確認しておきましょう。●整流板付対応ワンタッチレンジフードカバー|東洋アルミエコープロダクツ株式会社付属の磁石クリップを使用し、レンジフードに簡単に取付けができます。換気扇に整流版がついていても使用可能。●プロペラ換気扇用カバー|東洋アルミエコープロダクツ株式会社プロペラタイプの換気扇に使用できるタイプの換気扇カバーです。換気扇をすっぽり覆えるので取付けも簡単。4. トイレのふき取りクリーナーでこまめな掃除トイレにスプレータイプのふき取りクリーナーを置いておけば、その都度こまめな掃除が可能になります。ふき取りクリーナーを直接またはトイレットペーパーにスプレーして、便座や床をサッとふくだけ。トイレのついでにこまめな掃除ができるので、しっかり掃除をする際には汚れが少なく、短時間で掃除が終わります。●ルックプラスまめピカ|ライオン泡で出てくるタイプのふき取りクリーナー。抗菌もでき、ドアノブやトイレのレバーも手軽にふき掃除ができおすすめです。5. マスキングテープで汚れ対策防水のマスキングテープを使えば、汚れやカビを簡単に予防できます。キッチンコンロの周囲、トイレと床の間、浴室のドアの下などは、汚れやカビがたまりやすい場所。掃除する際は、洗剤やこすり洗いが必要になり時間がかかります。汚れやすい場所にあらかじめ防水のマスキングテープを貼っておくと、テープが汚れたら貼りかえるだけで簡単です。●カビ汚れ防止マスキングテープ|ダイソー粘着面にカビ防止剤が入っているため、カビ予防にも使えます。100均の商品なので、コスパもよいためおすすめです。日常の掃除は目標を低くして続けることが大切忙しい日常での掃除は「1つでもできればOK」と目標を低めに設定するとよいでしょう。1つでもできれば、自分をほめてあげてください。小さな成功体験をくり返すことで自信となり、気がつけば掃除の習慣が身についていきます。紹介したライフハックグッズをうまく活用し、掃除の時短でウェルビーイングがアップできるとよいですね。参考資料世界一のカリスマ清掃員が教える掃除は「ついで」にやりなさい!|新津春子「時間がない」が「やりたいことができる!」に変わる時短家事の始め方|下河内優子参考サイト: 本文中参照